カテゴリー
えみり
節約主婦(2級FP技能士の資格所有)
19歳からの同棲生活を経て21歳で結婚した主婦。
同棲をしている当時から節約や副業などのお金のことが大好き!
派遣社員として働きながら、副業でも収入を得て、20代で夫婦の資産1,000万円を達成♪

無理なく節約×時間の有効活用で楽しく生活をするのがモットー!

\ランキング参加中♪/

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

値上げラッシュを乗り切る節約方法5ステップ!1週間あれば家計を守れる

値上げラッシュを乗り切る節約方法5ステップ!

値上げラッシュで家計をだんだんと圧迫している2022年…

この記事では、値上げラッシュを乗り切る節約方法を5ステップで解説していきます。

この記事はこんな方におすすめ!
  • 値上げで家計が苦しい方
  • 相次ぐ値上げで今後が不安になっている方
  • すぐにできる節約方法が知りたい方
  • 値上げで焦っている方

2022年の値上げラッシュ

  • 世界情勢
  • 資源価格の上昇
  • 円安
  • 需要と供給のバランス(世界的に供給が追いついていない)

など、多方面からの要因なので個人でどうこうできる話ではありません。

日本は円安から抜け出す手段を取る気もなさそうですし、実際問題、円安が今すぐ解決する…という手段を取ることは難しいでしょう。

生活に必要なものがどんどん値上げしていくので

  • 食費
  • 水道光熱費
  • 交通費

など、削りたくても削れない費用ばかり…

給料は全然増えないのに、出費ばかりが増えて困りますよね。

どんな気持ちでこの値上げラッシュを乗り切るのがいいかというと…

これからも値上げは続くと思った上で、割り切った方がいいでしょう。

気持ちとしては割り切れても、お財布事情は…

割り切れませんよねぇ…

値上げに負けない家計管理の解決策として、重要なポイントは

  1. 早い段階で節約方法を取り入れる
  2. 値上げへの対応方法を知っておく
  3. これを機に、本格的な節約や家計管理をする

これから解説していく家計の見直しや節約方法なら、1週間あれば、家計を守ることができます。

値上げに対して不安に思っているなら、すぐに行動しちゃいましょう!

目次

値上げラッシュの2022年…節約方法を知って家計を守ろう!

値上げに対応する節約ステップを最初に確認しておきましょう。

値上げラッシュを乗り切る節約5ステップ

この5ステップ全てをこなす目安としては、だいたい1週間~1ヶ月ぐらいです。

そして、5ステップと言っていますが、実際に行動してもらうのは

  • 【ステップ2】の現状のムダをチェック
  • 【ステップ4】の収入を増やす
  • 【ステップ5】の資産を守る

この3ステップ分だけです。

【ステップ1】と【ステップ3】は、難しく考えなくていいように、ステップの解説の中で答えを出しています。

もちろん、答えを見た上で自分なりに考え直すことももちろんOKです!

値上げに負けない節約方法|ステップ1.本当に必要なモノを考える

値上げに負けない節約方法のステップ1は、本当に必要なモノを考えます。

極論、生きていくのに最低限必要なものって

  1. 食料
  2. 衛生

この3つなんです。

もちろん、生活に必要な最低限のものなので、この3つが基盤となって、その上に生活の質を上げるものだったり、娯楽があったりします。

最初に、本当に必要なモノを考えておくことで、現時点での生活のムダをなくしやすく、お金も時間も整えやすくなります。

節約!と聞くと、とにかくお金を削る!みたいなイメージかもしれませんが、何でもかんでも削ってしまうと健康を保つことが難しいんです。

冬の暖房費を節約するグッズはコチラにまとめました↓

一番気をつけたいポイントが、食費を削りすぎること。

たしかに原材料費の高騰や輸送費の高騰で、食料の値段は上がっています。

でも食費を削るといっても限界がありますよね?

食べないわけにもいきませんし…

今の時代に合わせた食費を節約する方法も書いておきます。

値上げラッシュでもできる食費の節約方法!フードロスをなくす

フードロスが結局、一番の無駄遣いです!

せっかく買った食材を食べずに捨てたり、腐らせたり…

食材をムダにしているだけでなく、その食材を買うためのお金も捨ててることになります。

フードロスをなくすためには

  • 食べられる量だけ買う
  • まとめ買いするなら、長く使えるように冷凍保存などを活用

ことが重要です。

買い物時間を減らすためにまとめ買いする主婦も多いと思います。

そういう時に意識したいのは、まとめ買いした食材を腐らせる前に食べ切るか、保存がきくように処理をすることです。

お得に買えるのに意外と日持ちしない食材は、特に注意が必要です。

お得に買えるのに、あんまり日持ちしない食材
  • 豆腐
  • 納豆
  • もやし
  • 油揚げ  etc.

自身の家庭でフードロスがあるかどうかをチェックする方法はいくつかあります。

家庭のフードロスをチェックする方法

  • 冷蔵庫の端っこで眠っている食材がないかどうか
  • ゴミ箱の中を見た時に、捨てている食材がないか

もしも、眠っている食材や廃棄している食材があれば、そういう食材は意識しないと食べない食材だったり、家族が苦手な食材だったりします。

そういう食材は、

  • 次から買わない
  • 買う量を減らす

検討をするとGOOD!

フードロスをなくすポイントの1つとして、買い物の仕方を紹介している記事もあるので、気になる方は要チェックです!

値上げラッシュでもできる食費の節約方法!旬の食材やお得価格のものを買う

何を作るか考えて買い物に行くより、スーパーでお得に買えるものを買うと出費を抑えられます。

安い食材を買うといっても、もやしばかり買う!とかではなく、予算を立てて買い物に行くのがオススメです。

食費の予算の立て方(例)

お得なものを買っても、変わった食材を買うと使い道に困ります。

だから買い物をする前に考えておくのは、「何を作るか」よりも「自分がどんな食材ならムダなく使えるか」が重要です。

どんな料理にも使いやすい食材を知っておくと、お得な食材を選びつつ、作れる料理を考えた方が食費が抑えられます。

どんな料理にも使いやすい食材リスト

野菜

  • キャベツ
  • 玉ねぎ
  • トマト
  • ねぎ
  • ニラ
  • にんじん
  • 小松菜 etc.

その他食材

  • うす揚げ
  • こんにゃく
  • 春雨
  • 乾燥わかめ etc.

どんな料理にも使いやすい食材ということは、他の食材の代用もできるし料理のかさ増しもできるということです。

買い物の時間も工夫すれば、値引きシールの貼られた商品を買うこともできます。

さらに旬の食材は

  • 美味しい
  • 季節に合った栄養素を含んでいる
  • 価格も手を出しやすい

の三拍子そろっているので狙い目です。

そして、万が一どんな料理を作るのか決めていなくても、最近はレシピサイトも充実しているので、食材名で検索して新しい料理にチャレンジしてみるのもオススメ!

楽天レシピなら、食材名から簡単レシピを探すこともできます。

サイトでもアプリでも使いやすいのでオススメです♪

\レシピが豊富でカテゴリが見やすい!/

※もちろん無料で利用できます

値上げラッシュでもできる食費の節約方法!お金をかけるものを決めておく

値上げラッシュが続いて、どれだけ節約していても購入の優先度が高いものが値上げしてる…なんてこともありますよね。

そういう時に大事なのは、お金をかけるものを早い段階で決めておくことです。

忙しい日々の中で、

  • 何にお金をかけるのか
  • 今後も値上げが続いたとして、いくらまでなら許容範囲なのか
  • もしも金額的に購入が厳しくなった時の代用品はあるのか

を決めておくだけで、買い物の際に

主婦A

うわ…コレ買おうと思ってたのに高いな…
買おうかな…どうしようかな…

と考える時間が削減できます。

買い物の時間が長くなり、スーパーでの滞在時間が長くなるだけで、余計な買い物が増える可能性もあります。

ちなみに、私は値上げが始まってからパンや小麦製品を買う機会は本当に減りました。

その代わり、米粉製品を意識的に買うように!

今のところ、そのせいで困ったことは特にありません。

経験として、パスタの代わりに玄米パスタも食べたことがありますが、美味しかったです♪

プロフーズ
¥453 (2022/06/30 16:56時点 | 楽天市場調べ)

値上げラッシュでもできる食費の節約方法!手作りにチャレンジしてみる

値上げの今のタイミングをポジティブに捉えるなら、手作りにチャレンジする選択肢もあります。

たしかに完成している食品を買うものいいですが、作った方が安く食べられるものもたくさんあります。

最近はどんな料理や食品でも、検索するとレシピや作り方を簡単に知ることが可能です。

お子さんと手作りにチャレンジすると食育にもなります。

難しいレシピに最初から挑戦するのではなく、簡単なものから挑戦するのがオススメです。

食育にもオススメ!簡単な手作りの例

  • 米粉で作る簡単ピザ
  • レンチンで作る揚げないポテトチップス
  • 出汁を昆布からとってみる etc.

我が家はパンを買わずに自宅で焼きますが、ホームベーカリーは1台あるとパン以外にもチーズやうどん、生キャラメルなんかも作れるのでオススメです♪

我が家で実際に使用してるホームベーカリーはコチラ↓

値上げラッシュでもできる食費の節約方法!現金払いよりキャッシュレス決済

これはスーパーでの買い物以外にも当てはまりますが、食費の節約をするなら現金払いよりキャッシュレス決済がオススメです。

現金からキャッシュレスにするだけで、ポイントが貯まるので普通に買い物をしていてもポイント分が自動的にお得になります。

キャッシュレス決済の種類

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • QRコード決済(paypayや楽天payなど)

キャッシュレス決済で気をつけたいのは、ある程度幅広く普及している決済方法を利用することです。

買い物する場所が変わるたびに決済方法を変えているとポイントもバラバラに貯まるので管理が不便になります。

キャッシュレス決済で貯めるポイントを決めておく

ここでいきなりキャッシュレス決済と言われても、

  • どの決済方法で
  • どんなポイントを貯めたらいいのか

迷う方も居ると思います。

我が家のオススメは楽天カードです。

(夫婦そろって楽天カードのヘビーユーザーです。笑)

楽天グループは

など、幅広いサービスを提供してくれているので、楽天グループ内のサービスでお金を使うたびに楽天ポイントが貯まります。

楽天カードはクレジットカードなので、利用できる店舗の幅が広がるのもありがたいポイントですね。

(田舎だとQRコード決済が使えないお店も多いんでね…)

楽天カードなら、審査も通りやすいので学生の初めてのクレジットカードとしても人気があります。

まだ楽天カードを持っていない方が居れば、要チェックです。

\年会費無料でポイントも貯まる♪/

※条件クリアでポイントがもらえます

ここまで

  1. フードロスをなくす
  2. 旬の野菜やお得価格ものを買う
  3. お金をかけるものを決めておく
  4. 手作りにチャレンジしてみる
  5. 現金払いよりもキャッシュレス決済

5つの食費節約の方法を紹介しましたが、値上げ関係なく、食費を節約する方法は別記事でも紹介しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね。

値上げに負けない節約方法|ステップ2.現状のムダをチェック

値上げに負けない節約方法のステップ2は、現状のムダをチェックします。

現時点での生活のムダをチェックする方法はいくつかありますが、割とすぐに見つけられます。

現状のムダをチェックする

どんなものが各家庭でムダになっているか、大事にするものの基準は人それぞれですが「これは100%もったいないやろ…」というものを集めました。

ムダになっているものの例

  • 食べずに捨てている食材
  • 使わないのに買ってしまったセール品
  • 「いつか使うかも…」と思って買った100均の便利アイテム etc.

値上げラッシュで節約スタート!家庭のムダを3分で見直す方法

ムダをなくすためにできる方法はいつくかありますが、今回は3分でできるムダの見直し方法を紹介します。

3分でできるムダを見直す方法

1番簡単なのは、ゴミ出しの日にゴミ箱の中をチェックする方法です。

ゴミ箱の中には、不要なものしか捨ててないはずですよね?

  • 鼻を噛んだティッシュのゴミ
  • お菓子の包み紙
  • ポストに入っていたチラシ etc.

本当に捨てるべきゴミもあると思います。

しかし、使えるのに(もしくは使えるはずだったのに)捨てているものもあるんです。

  • 腐ってしまった野菜
  • 賞味期限が切れてしまった調味料 etc.

捨てている、ということは

  • 自身の生活には不要だったもの
  • 買う量が多かったもの

である可能性が高いと思います。

ゴミ箱の中に捨てられているものを確認することで、

主婦A

次から買わないでおこう

主婦A

次から買う量を少なくしてみよう

と、次回の買い物の時に気をつけることができます。

値上げに負けない節約方法|ステップ3.いざという時の優先順位を確認しておく

値上げに負けない節約方法のステップ3は、いざという時の優先順位を確認しておきましょう。

値上げだけなら、ムダをなくしたり収入を増やしたりすることで対応できるんです。

しかし、今の日本は景気がいいとは言えません。

リーマンショックの時のように、失業者が増える可能性も低くありません。

もちろん、失業手当など国の保障もあるので、いきなり収入が0になる可能性はほぼありませんが、もしもの時に備えて考えておくことも重要です。

優先順位を大きく3つに当てはめると分かりやすくなります。

いざという時の優先順位を確認

ここで意識しておきたいのは、生活に最低限必要なモノです。

衣食住でいうと…

  • たくさんの服がなくても、最低限、着回しできる量があれば生きていける
  • たくさんの服は要らないけど、服が0だと生きていくのは難しい…

  • 食事はバランスが大事
  • ビタミン、ミネラル、タンパク質など、偏った栄養には注意したい
  • 食事への優先順位が低くなると、命にも関わる

  • 家が狭すぎても不便だけど、広すぎて費用がかかっているなら見直す価値アリ
  • お金に余裕がないのに無理していい家に住む必要はない
  • 住居費を下げるために引っ越すという選択肢もある

生活の中で優先順位をつけておくことで、お金のかけどころや節約の家計を見直す順番が分かりやすくなります。

値上げに負けない節約方法|ステップ4.収入を増やす

値上げに負けない節約方法のステップ4は、収入を増やします。

どれだけ節約していても赤字になる場合や、これからに備えて収入を増やすことは重要です。

簡単に収入を増やすのであれば、家にある不用品を売るのが手っ取り早く収入を得られます。

長期的な視点で、収入の柱を増やすという意味であれば、ノースキルでもできる副業をしたり、自分のスキルを活かした副業をすることもオススメです。

値上げラッシュも怖くない!家にある不用品を売る方法

家にあるものを売ってお金にすることは、今の時代けっこう主流ですよね。

フリマアプリもたくさん出ています。

  • メルカリ
  • ラクマ
  • ヤフオク
  • ジモティー
  • paypayフリマ etc.

家にあるものを売るのは3ステップで完了します。

不用品を売ってお金を稼ぐ3ステップ

このモノを売るステップで1番大事にしたいのは、出品するステップです。

今の時代、多くの人が不用品を出品しているからこそ、

  • 目に留まりやすくなるような写真撮影
  • 信頼できる説明文
  • 適切な価格設定

が重要になってきます。

だからといって難しく考えるのではなく、まずは出品してみること!

出品がクリアできたら、次は丁寧に写真を撮ってみること!

フリマアプリで出品する方法

正直、1番最悪なのは、いろいろ気負いすぎて結局何もやらない(できない)ことです。

出品もしてないのに、物は売れません。

とにかく行動あるのみです!

比較的売りやすいもの

  • コスメ(使いかけでも売れるものは売れます)
  • バッグ
  • ブライダルインナー
  • タレントグッズ(ジャニーズなど) etc.

値上げラッシュも怖くない!ノースキルでもできる副業

最近はどんなことでも仕事になり、お金が稼げます。

主婦A

得意なことも特にないし…
副業なんてできない…

と思っていても、得意なことがなくても副業をするのには何の問題もありません。

主婦がノースキルでもできる副業はいろいろあります。

  • ウェブライター
  • 愚痴聞き
  • ブログ
  • メールレディ
  • せどり etc.

こういう仕事を聞くと、怪しい…と思われるかもしれませんが、

  • 正しい知識
  • 正しいやり方
  • 継続するやる気

があれば、ちゃんと報酬をいただけますし、怪しいことは全然ありません。

でも、稼げる人と稼げない人には大きな差があるんです。

「副業だから…」と手を抜く人と、「たとえ副業でもこれは仕事!」と真面目に取り組む人との差です。

当たり前ですが、どんな仕事でも片手間でテキトーにやっていて稼げる仕事なんてありません。

真面目にコツコツとやっている人だけが、収入の柱を増やすことができます。

値上げラッシュも怖くない!自分のスキルを活かす副業

自分に何かスキルがある場合は、そのスキルを使ってお金を得ることもできます。

副業で生かせるスキルの例

  • お裁縫
  • カメラ
  • ネイル
  • 家事
  • 動画編集
  • 楽器 etc.

今の時代、誰かに雇われていなくてもお金を稼ぐことはできます。

自分のスキルや得意なことを生かして収入源にするのであれば、スキルを売れるようなプラットフォームを知ることが重要です。

テレビCMもやっていて有名なココナラは、簡単に出品できるのでオススメのプラットフォームです。

ココナラではいろんなサービスが販売されています。

  • 動画編集
  • 悩み相談や話し相手
  • イラスト販売
  • 翻訳 etc.

ココナラに登録すれば、誰でも出品することが可能です。

まずは、どんなサービスが出品されているのかを見るだけでも、自分のスキルの生かし方が見えてくると思います。

\ココナラの公式サイト/

主婦A

こんな誰でもできるようなスキルじゃお金にはならないよね…

というのは勝手な思い込みにすぎません。

今の時代、どんなスキルでも売ることができます。

まずは、自分の得意なことやできることを書き出すことから始めるのもオススメです♪

値上げに負けない節約方法|ステップ5.資産を守る

値上げに負けない節約方法のステップ5では、資産を守ります。

2022年の値上げ要因の1つである円安。

円安で1番危険なのは、日本の銀行にお金を預け続けることです。

円安の状態で銀行にお金を預けているとどうなるかというと、だんだん預けている資産の価値が下がっていきます。

円安は円の価値が下がること

自分の持っている資産の価値を下げたくないなら、銀行にお金を預ける以外の方法を知っておく必要があります。

リスクを分散させて、資産を保有するんです。

日本円以外で資産を保有する選択肢の例

  • ドルで資産を保有
  • 金や銀、プラチナなどで資産を保有
  • 暗号通貨で資産を保有 etc.

ただ、いきなり銀行にお金を預ける以外の方法を!とか言われても不安の方が大きいですよね。

まずは、小額から資産運用を実践したり、お金の勉強を始めることがオススメです。

資産を守る上で1番大事なのはお金の知識をつけることです。

何も知らずに、人に言われるまま、されるがままだと自分の大切な資産を守ることはできません。

お金の勉強は今の時代、いろいろな手段で学ぶことができます。

手軽に学べるという意味では、本がオススメです。

お金の話は奥が深い上に、これまでの日本では教育の中に組み込まれていませんでした。(最近やっと、お金の勉強が教育課程に組み込まれるようになりましたよね(;’∀’))

お金の勉強がはじめてなのであれば、文字ばかりの本よりマンガや図、表などが使われている本がオススメです。

また、家事をしながらなど、好きな時間に勉強できる動画セミナーもオススメです。

最近は初心者でも分かりやすいお金のセミナーが多く開催されています。

ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」は、私も過去に動画セミナーを受けたことがありますが、好きな時間にセミナーを受講できたのでよかったです。

しかも、初心者でも分かりやすい!


受講時間は2時間以上あるので、長く感じるかもしれませんが、動画なので

  • 一時停止
  • 倍速再生

ができます。

私は途中まで家事をしながら視聴し、残りは夜寝る前に続きを見ました。

まとまった時間を作りにくい主婦でも動画セミナーなら気軽に見れたので、気になる方は要チェックです!

\無料セミナーを見てみる!/

本当にお金の面で損したくないのであれば、こういう資産を守るための勉強は早めにしておきましょう。

海外では、お金の勉強を子どもの頃からしているところが多いです。

日本はお金の勉強ではかなり遅れています。

早めに行動すれば、今からでも遅れは取り返せます。

「国が~」「税金が~」「給料が~」と、文句を言っていても日本の今の状況が変わるわけではありません。

とにかく行動あるのみです!

値上げに対応する節約方法を実践する以外にもできること3つ

ここまで、値上げに対応するための節約方法や家計管理のコツを5ステップで解説してきました。

値上げラッシュを乗り切る節約5ステップ

たしかに、家計管理という意味では、これまで解説してきた5ステップで赤字を回避できると思います。

しかし、根本的な解決か…と聞かれると、「はい!」とは言い切れません。

支出をコンパクトにして、収入を増やす、やることは単純ですが、気持ちの面や将来のことも考えることも大事です。

冷静になる

まずは、値上げや円安という経済状況に対して、焦ることなく冷静になることが大切です。

冷静になるだけで、自分の置かれている状況や向き合わないといけない現実が見えてきます。

冷静になるメリット

たしかに給料が上がるわけでもないのに値上げの状況が続くことは、イタイです。

しかし、ただ焦っているだけではムダも減らせませんし、自分の生活や資産のことを客観的に見ることも難しくなります。

どんな状況であろうと、冷静に対処することが重要なので、もし、今の自分自身が焦っているな…と思ったら、とりあえず落ち着きましょう。

値上げに対するマインドを変える

次に大事な考え方は、今の時代や経済状況に対するマインドを変えることです。

冷静になってよく考えてほしいんですが、国や社会に文句を言ってるだけで、現状が良くなるんでしょうか?

そんなはずありません。

ブツブツ文句を言ってるだけで現状が良くなるのであれば、今ごろ世界は平和ですよ(笑)

選挙に行くなど、行動することで変わることももちろんあります。

ただ、一般人にできることには限りがあるんです。

与えられた環境は変えることが難しいんです。

じゃあ、周りの環境や状況が変わらないなら、その環境の中でも自分自身が生きやすいように立ち回るしか方法はありません。

厳しい言葉かもしれませんが、行動する気もないくせに、文句を言ってるだけなら誰でもできます。

普段の買い物から、意識的に国内で生産されているものを購入する

普段の買い物を見直すには、多少余裕がないと難しいかもしれません。

ただ、現在の日本の状況を理解することは大切です。

2022年の値上げは、円安、世界情勢などが要因となっています。

ここで気にしたいのは、日本の食料自給率とエネルギー自給率です。

現状、日本では食料はもちろん、エネルギー(ガスや電力など)も海外を頼っています。

エネルギーに関しては、資源の問題もあるのでハードルの高い問題です。

しかし、食料自給率は私たち消費者が意識することで変えることができます。

私たち消費者が国産のものを買うことで需要と供給のバランスをとるために、企業側の意識も変えることができるでしょう。

個人の力なんて、小さなものかもしれません。

しかし、個人であっても一人一人の意識が変わるだけで、それは大きな力になります。

日本国内の食料自給率が上がれば、結果的に海外情勢による値上げには左右されにくくなります。

2022年の値上げ問題を「家計を圧迫するだけの問題」だと捉えるのか、「これまでの日本の問題とこれからの日本の課題」と捉えるのかには、大きな差があります。

値上げラッシュを乗り切る節約方法で1番大事なポイントは、簡単なことから始める!

値上げラッシュを乗り切る!

…とは言っても、2022年の値上げは長期戦になるでしょう。

これからどんどん値上げが続いていくと思います。

ただ、ここでマイナスな気分になっている場合ではありません。

逆にチャンスだと思うことが大切です。

主婦A

よし!今まで節約や家計管理を雑にしてきたから、これから頑張るぞ!

気合いを入れることは大事ですが、早い段階で勢いが無くなることがないように、節約や家計管理は簡単なことから始めましょう。

大きく支出を抑えるなら、

  • 格安スマホに切り替える
  • 電気会社や契約アンペアを見直す
  • 安い物件へ引っ越す

など、できることはたくさんあります。

しかし、行動するのに時間がかかったり、手間がかかることに体力を使うので注意も必要です。

たしかに、最初に固定費(家賃など毎月決まって払うお金)から見直せば、あとはとてもラクできます。

ただ、時間がかかったり手間がかかるのも事実です。

主婦は家事や仕事、子育てなど、時間がたくさんとれるわけではないですよね。

そういう場合は、簡単なことから始めましょう。

例えば、格安スマホに切り替えることは契約だったり、安いプランを吟味したり、考えることが多いです。

でも、使ってないサブスクを解約するだけなら5分程度でできます。

まずはできることから!簡単なことから!とにかくハードルを下げて、行動することがオススメです。

値上げについて考えておきたいことと知っておきたいこと

2022年の値上げは、これからも続くでしょう。

ここで考えておきたいことは、値上げラッシュが終わった後のことです。

散々値上げしておいて、値上げラッシュが終わった後に、企業側が逆に値下げをすることってあるのでしょうか?

もし私が企業サイドの気持ちになって考えるのであれば、値上げした商品を元の値段に戻すことはしたくありません(笑)

これは、企業側の素直な気持ちだと思うんです。

モノの値段が上がったら、給料も上がるのであれば問題ありません。

しかし、現状、給料は全然上がっていません。

じゃあ私たちはどうすればいいのか?

結局、国や社会をアテにすることなく、自分の力で収入を増やすしかないんです。

私は、賃金が上がらないのに物価だけが上昇する状況(スタグフレーション)が早期解決するとは思っていません。

今まで何も対策してこなかったツケが今、回ってきたんです。

何十年もかけて落ちぶれてきた日本のツケが、たった数ヶ月で解決できると思いますか?

現実的ではないでしょう。

酷だと思いますが、自分の身は自分で守るしかないんです。

じゃあ、どうすればいいのか?

知識をつけたり行動したり、強くなるしか方法はありません。

ここでグダグダ文句を言ったり、足踏みしてる時間はないんですよ。

日本の食料自給率はカロリーベースで38%、生産額ベースで66%です。

参照:農林水産省「その1:食料自給率って何?日本はどのくらい?」

エネルギー自給率で言えば、たった11.8%です。

参照:関西電力「エネルギーの現状 日本のエネルギー事情」

日本で暮らす人々の生活は海外に支えられているといっても過言ではありません。

今、自分たちの生活がどのように成り立っているのかを知ることで、変わってくる行動もあると思います。

値上げラッシュを乗り切る節約方法まとめ

ここまで、値上げラッシュを乗り切る節約方法5ステップと節約以外にもできることを紹介してきました。

ステップを改めて確認しておきましょう。

値上げラッシュを乗り切る節約方法5ステップ

  1. 本当に必要なモノを考える
  2. 現状のムダをチェックする
  3. いざという時の優先順位を確認しておく
  4. 収入を増やす
  5. 資産を守る

値上げのラッシュを止めることはできません。

でも、値上げに対応できるように節約したり、家計を見直すことはできます。

お金は稼げば、増えます。

資産は個人でも守ることができます。

そのための行動です。

値上げラッシュはこれからも続くでしょう。

ただ、値上げに苦しめられる人になるのか、上手に値上げラッシュを乗り切れるかは、自分次第です。

値上げを機に、コンパクトでムダのない家計を目指しつつ、収入の柱を増やしてみましょう。

\いつも応援ありがとうございます!/

ブログランキング・にほんブログ村へ
値上げラッシュを乗り切る節約方法5ステップ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

えみりのアバター えみり 節約主婦(2級FP技能士の資格所有)

お金と時間を上手に使いたい主婦。
19歳から同棲生活。21歳で結婚。結婚3年目で資産1000万円達成しました。
ズボラ主婦なので難しいことはできません(;'∀')
便利アイテムや時短アイテムをフル活用して、日々生活中。
忙しい主婦でも時間とお金を生み出せて、家族で楽しく過ごせる方法を「キラ主婦ライフ」で紹介しています。

目次