「節約術っていろいろあるけど、基本が分からない…」
「結局、節約ってどうすればいいの?」
節約は手段の1つですが、本当にいろんな節約情報が出回っているので、何をすべきなのか難しいですよね(-_-;)
しかし、節約に対するハードルを一気に下げるためには、もっとシンプルに考えるだけでいいんです。
節約の基本は無駄を無くすこと。
この記事では
- 節約の基本について
- 無駄をなくす理由
- 節約の基本3ステップ
- 無駄遣いをしない極意
などを詳しく解説しています♪
無駄か?無駄じゃないか?
この思考を手に入れるだけで、日々の節約ストレスから解放されるので、ぜひ最後まで見てくださいね^^
節約の基本は無駄をなくすこと
節約の基本は無駄をなくすことです。
無駄を無くすためには、あなたが出来そうなことからコツコツ初めて、節約を習慣化させることが大切。
無駄を一時的になくしたとしても、人間、心の弱い生き物なので(;’∀’)
生活に自然な形で節約(無駄をなくすこと)を常に取り入れていきましょう。
自然な形で節約を取り入れるなら、普段の行動に無駄をなくす考え方や作業をくっつけると自然に取り入れられるはずです。
もちろん、節約を楽しめたら最高です!
そして、節約は無駄をなくすことなんですが、よくある勘違いで、
- 節約=貧乏な人がすること
- 節約=楽しくないもの
- 節約=ストレス
- 節約=物を買わないこと
- 節約=安いものを買うこと
などがあります(;’∀’)
考え方は人それぞれですが、節約に対するイメージがマイナスなんだとしたら、間違った節約をしている可能性もあるので、要注意です。
無駄をなくすことで、お金に余裕が生まれる…これってマイナスなんですかね?(;’∀’)
節約の基本を知ったところで、何の役に立つ?
節約の基本は無駄をなくすことですが、無駄をなくしたところで何の役に立つ?ってことが重要なんです。
意味や目標もなく、何かに取り組むことは辛いし大変ですよね。
私は無駄をなくすことで
- お金に余裕が生まれて人生の選択肢が増える
- お金に余裕があることで後悔することを避けられる
と考えています。
だって、
あー、あれ買わなかったら、これにもっとお金をかけられてたのに…
とか思うの嫌じゃないです?
お金があるだけじゃ幸せにはなれないですが、お金があることで避けられる困難や不幸はあると思います。
もちろん、無駄遣いをなくすことで、お金を溜めたり、資産運用に回すこともできますよ♪
結果的にお金が増えるなら、無駄遣いなんぞにお金を使ってる場合じゃないですよね(笑)
大切なのは、あなたにとっての無駄が何なのか?を知ることです。
節約の基本!そもそも、なんで節約したいの?
そもそもですが、節約したい理由は明確ですか?
節約したい理由や目標などの方向性やゴールが明確でないと、節約で消耗してしまう原因になります。
どんなことでもいいので、明確なゴールを設定した方が節約のモチベーションは上がるんです!
たとえば、
- 貯金を100万円貯めたい
- 教育資金500万円を用意したい
- 生活防衛費240万円を確保してから、投資を始めたい
- 無駄遣いを徹底的に無くしたい
- 毎月1万円でもいいから貯金したい
など。
どんなことでもいいので、あなたの節約モチベーションが上がるような目標を探してみてくださいね。
節約の基本3ステップ
節約の基本的なステップは3つ。
- 現状把握
- 無駄を探す
- 見つけた無駄を無くす・減らす
基本的には、この3ステップのくり返しでドンドン無駄を無くしていきます。
(くり返すことで、定期的に無駄が無いか?をチェックすることが可能!)
節約をする、と言うと
固定費から節約しましょう!
みたいにつながると思うんですが、固定費って項目多すぎですよね(;’∀’)
- 住宅費
- 通信費
- 水道光熱費
- 保険料
- 車の費用
などなど…
私は、どこから固定費の節約を始めるべきなのか…?はライフスタイルによって変わってくると思っているんですが、大切なのは、この質問に答えられるかどうか??だと思っています。
「家賃(もしくは住宅ローン)はいくらですか?」
「スマホ代は家族全員分で毎月いくら払っていますか?」
「Wi-Fi代はいくらですか?」
「電気代はだいたいどれくらいですか?」
「水道代は?」
「ガス代は?」
「家族全員で保険料はいくら払ってますか?」
「サブスクには登録していますか?」
「サブスクに登録している場合、毎月ちゃんと利用できていますか?」
この質問の中で、パッと答えられなかった項目や分からない項目は、節約できる可能性があります。
(※パッと答えられたとしても、スマホ代が一人あたり5000円を超えている場合は見直しが必要かもしれません)
理解している上で必要以上のお金を使っているのなら、あとは行動に移すだけですが、自分で支出を把握していないのが正直、1番マズイです…
知らないうちにムダにお金を払っていたら、嫌ですよね(;’∀’)
固定費は一度見直しておけば、継続的にコストを抑えられるので、最初に見直しておくとラクです♪
(※もちろん、ライフスタイルが分かったり、料金形態が変われば、その都度見直しをする方が◎)
節約の基本!無駄遣いをしない買い物の極意4選
節約の基本として、買い物で無駄遣いをしないためには
- 値段でモノを買わない
- お得キーワードに注意する
- 欲しいものはリスト化
- 家を物で溢れさせない
この4つを大切にしましょう。
1つ目は、値段でモノを買わない。
安いものを買う、のではなく、欲しいと思っていたものが安いから買うべきです。
特に気をつけるべき場所は100円ショップ(;’∀’)
大して使いもしないのに「いつか使うやろ!安いし買っとこ!」みたいなことにならないように。
2つ目は、お得キーワードに注意する。
- お得
- 割引
- ~%オフ
- セール
などなど…
もちろん、欲しいものが安くで購入できるなら買った方が良いです。
しかし、お得キーワードに釣られて購入を決めるのはやめましょう。
3つ目は、欲しいものをリスト化する。
すぐに必要ではないけど欲しいものってありますよね。
そういう物はリストにまとめておきましょう。
通販なら、お買い物カートに入れて、しばらく寝かしておくだけでも◎
1ヶ月後など、定期的に欲しいものリストを見返した時に
やっぱりこういうシーンで使いたいし、買ったら大切にできる!
絶対使う!!
と冷静に考えられるなら、購入してもいいと思います。
衝動買いは失敗も多いですし、実際には買ってみたけど使ってない…なんてことも多発するので、しっかり欲しいと思ったものだけを買いましょう。
最後、4つ目は、家を物で溢れさせない。
家の中が物でごちゃごちゃになっているデメリットの1つは、何がどこにあるのか把握しきれないことです(;’∀’)
家がごちゃごちゃしていると、買ったものがダブってしまう可能性があります。
無いと思っていたものを買ってしまい、必要ないのに2個3個…と購入してしまわないように、家の中は家族の誰が見ても
- 何があって
- 何がない
というのが把握できるようにしておくことがベストです。
節約の基本!無駄遣いをしない行動の極意5選
節約の基本、そもそも無駄遣いをしない行動をするためには
- コンビニへは行かない
- 飲み物が必要ならマイボトルを持っていく
- 折りたたみ傘は常備
- 財布の中に大金を入れない
- キャッシュレス決済でお金を使いすぎない工夫
この5つを意識しましょう。
1つ目は、コンビニへ行かない。
コンビニはいろんなところにあって便利ですが、気軽に入りやすい場所だからこそ、ムダを生みやすい場所でもあります。
ちょっと寄ったつもりが、当初買う予定に無かったものまで買ってしまう…なんて罠にハマらないように注意しましょう。
極論、コンビニへ行く時は
- 公共料金のお支払い
- メルカリなどの発送
をする時だけだと意識する方が節約になります(;’∀’)
2つ目は、飲み物が必要ならマイボトルを持っていく。
だいたい、長時間外に出かけるってなったら、水分補給が必要なことぐらい、あらかじめ分かりますよね。
コンビニも自動販売機も飲み物の値段は高めに設定されています。
お茶やお水を飲むならマイボトルに入れていくべきですし、会社で缶コーヒー買うぐらいなら、通販や激安スーパーでまとめて缶コーヒーを購入して持って行った方が安いですよ。
自販機で130円のコーヒーは、スーパーで買えば70円程度。
ペットボトルの水もお茶も自販機で買えば150円ぐらいしますが、スーパーや通販のまとめ買いならめちゃくちゃ安いですよ。
これで1本あたり47.5円の計算です。
↓
もちろん、突発的に飲み物が必要になる場面もあるとは思いますが、自動販売機やコンビニで購入する飲み物の値段が、いかにコスパが悪いかは分かると思います。
3つ目は、折り畳み傘は常備。
コンビニでビニール傘を購入することほど、馬鹿げてることないです(-_-;)
(そして、コンビニで傘だけ買うつもりが、ついついお菓子とかまで買っちゃうとか、もっと最悪)
もちろん、常に傘を持っていれば荷物になりますが、最近は骨組みがカーボンで作られた軽い傘もあります。
↓
500円のビニール傘を頻繁に買うぐらいなら、常に傘ぐらい持ってた方がいいんじゃないでしょうか。
必要だから買っていたとしても、家に帰ればあるものをまた買う。
こういう「仕方なく」の積み重ねが大きな無駄を生む結果になります。
4つ目は、財布の中に大金を入れない。
最近はキャッシュレス決済もありますが、やはり財布の中に大金が入っていると気持ちが大きくなることもあります。
財布の中身を最小限にすることで、気持ちも引き締めていきましょう。
5つ目は、キャッシュレス決済でお金を使いすぎない工夫。
キャッシュレス決済は便利ですが、お金を使っている実感がない分、使いすぎてしまうこともあります。
しっかりと明細を見たり、レシートで使った金額を残しておく。
クレジットカードではなく、デビットカード(チャージタイプ)にするなどの工夫をしておきましょう。
節約の基本!無駄を無くすために必要なこと
もちろん、節約の基本として無駄をなくすことは大前提ですが…
- 現状把握
- 無駄を探す
- 見つけた無駄をなくす・減らす
ストレスの把握をしておくことも重要です。
ストレスは無駄遣いの原因の1つ。
例えば、ストレスから衝動買いをしてしまったり、必要以上に食べてしまう…なんて人はとても多いです。
それなら、先に、あなたにとってどんなことがストレスになるのか?をしっかりと把握しておくことでそのストレスを回避しやすくなります。
太った自分を見ることがストレスなのか、通勤時間がストレスなのか、言うことを聞かない子どもがストレスなのか…
さらに、お金のかからないストレス発散法を併せて知っておくとGood!
- 軽い運動をする
- 散歩に行く
- 歌を歌う
- 好きな本を読む
- お笑い芸人さんのYouTube動画を見て笑う
などなど。
節約をするなら家計簿をつけるのが基本?
節約と言うと必ずと言っていいほど出てくるのが家計簿(;’∀’)
苦手な人も多いのではないでしょうか。
結論から言いますと、ムダを見つけてくれるのは家計簿だけではありません。
家計簿をつけてても、つけるのに必死で、無駄遣いへのアプローチができないなら、家計簿つけない方が良いです。
家計簿がストレスになって、無駄遣いしてたら最悪ですよね(笑)
そして、家計簿は収入や支出を分かりやすく可視化して、改善点を見つけ、それを次の月に活かす…というところまでが1セット。
家計簿つけるのに必死でただの記録になってるだけで見返さないならほぼ意味ないです。
1ヶ月の無駄遣いは、買い物をするたびにレシート(通販ならカード明細や購入履歴のスクショ)をしっかり貯めて、後から1ヶ月分の支出をチェックするだけでも見つけられます。
レシートや購入履歴のスクショを保存するだけなら、チマチマ家計簿つけるよりラクじゃないですか?
そもそも、買い物をするたびに「無駄か?無駄じゃないか?」を適切かつ冷静に判断できるなら、無駄遣いは生まれません。
でも日々慌ただしく生活していたら、いちいち「無駄か?無駄じゃないか?」なんて買い物のたびにゆっくり考えられないし、欲しいものには欲しい理由しか考えないのが人間という生き物です。
収入と支出を把握するのに家計簿は有効的な手段の1つですが、節約してるなら絶対に家計簿をつけた方が良い!なんてことはないので、安心してください。
節約の基本は無駄をなくすこと!あなたがまずやるべきことはコレ
節約の基本=無駄をなくす、というシンプルな考え方を身につけるだけで節約のハードルが一気に下がります。
節約しているなんて貧乏じゃん!と言う人がたまに居ますが、無駄をなくすことに、貧乏だとかお金持ちだとか関係あるんでしょうか?
お金をいくら持っていたとしても、使いもしない無駄なものを買ったり、食べ物を買うだけ買って捨てる…なんてこととはしない方がいいでしょう(;’∀’)笑
貧乏だろうと、お金持ちだろうと、無駄を無くすことは大切です。
無駄を無くすことで、次にやるべきことが分かります。
無駄を無くしても家計が黒字にならないなら、収入を増やすべきですし、無駄を無くして家計を黒字にできたなら、貯金や資産運用ができますよね。
節約の基本3ステップを実際にやってみる。
- 現状把握
- 無駄を探す
- 見つけた無駄をなくす・減らす
買い物をする時は4つ、
- 値段でモノを買わない
- お得キーワードに注意する
- 欲しいものはリスト化
- 家を物で溢れさせない
に気をつけ、無駄遣いをしないように5つ、
- コンビニへは行かない
- 飲み物が必要ならマイボトル持参
- 折りたたみ傘は常備
- 財布の中に大金を入れない
- キャッシュレス決済でお金を使いすぎない工夫
を、できることやらやりましょう。
無駄遣いを無くせば、お金に余裕が生まれます。
お金に余裕が生まれれば、心にも余裕が生まれます。
まずは現状、あなたがどんなことにムダを感じているかを1分でいいので考えてみてください。